Diary

妊娠8ヶ月 〜出産準備〜

 

分娩に必要なもの、入院に必要なもの

出産前に必要なものを病院の持ち物チェック表を見たり、Youtubeで見たりして、自分に
必要そうなものをメモ📝して準備していました。
(出産後、実際に使ったものとそうでないものが明らかになります・・・)

分娩に必要なものとしてメモしていたもの
・ストロー
・マスク
・アクエリアス、水
・おやつ(カロリーメイト、バナナ、ゼリー、特濃ミルク飴、干し芋等)
・リップ
・食事セット(コップ、お箸、スプーン、ふきん)
・メイク落とし
・アロマオイル(タオルなどに)
・ボール
・レッグウォーマー
・タオル
・洗濯ネット
・パジャマ
・扇風機(充電式)
・カイロ
・充電器
・イヤホン
・S字フック
・エコバック
・汗拭きシート
・ボディミルク(小さめの)
・ピュアレーン
・2mコード(延長コード)
・ミニ三脚

分娩後の入院に必要なものとしてメモしていたもの
・パジャマ
・着圧ソックス(メディキュット)
・靴下
・フェイスタオル
・洗濯ネット
・産褥ショーツ
・オーガニックコットンナプキン
・母乳パット
・スリッパ
・基礎化粧セット(オールインワン)
・シャンプー&トリートメント&ボディソープ
・洗顔セット
・歯ブラシ&フロス
・メガネ
・小銭入れ
・ティッシュ1箱
・ウエットティッシュ
・骨盤ベルト
・ヘアゴム(授乳用に)
・エチケット袋
・マスク
・育児ダイアリー
・水(面会の時に、追加で母に持ってきてもらう)
・退院着

赤ちゃん用に用意するもの
・スタイ(首に巻かないタイプ、新生児用)
・ガーゼ(5枚くらい)
・退院服(コンビ肌着&ドレスオール)
・新生児用爪切り
・ベビーワセリン、ベビークリーム
・おくるみ(退院当日に母に持ってきてもらう)
・チャイルドシート(母の車にセット済み)

入院に必要な書類
・クリアファイル(書類をまとめて入れる用)
・母子手帳
・ボールペン
・印かん

妊婦帯(さらしタイプ)

お腹が結構大きくなってきて、これまで使っていた腹帯心もとない感じ
してきていました。
(ずれたり・・・緩んだり・・・)

母が「昔はさらしをグルグル巻いていたけど、今は簡単にお腹を支えられて良いわねぇ〜」と言っていたので、ネット検索してみると・・・
ありました!さらしタイプの妊婦帯。しかも簡易的で長さは短め
これなら、私にも使えるかな・・・と。
結局、洗い替えを含めて2枚を購入✨
簡易的といっても数周は巻くので、始めは面倒な感じもありましたwが、
慣れてくると違和感なく着けられるようになりました。

犬印本舗 マタニティ 妊婦帯 犬印さらし さらし帯 ワンポイント 腹帯 さらし 晒 岩田帯 マタニティインナー 戌の日 帯祝い 妊娠5ヶ月 出産祝い たんじょう2 | マタニティー サラシ 妊婦 安産祈願 綿100% プレゼント お祝い 妊娠 マタニティグッズ インナー マタニティウェア

沐浴の準備

里帰りする前に・・・
ある程度の買い物は済ませておこうと思いました。
実家に帰ってから揃えることも考えたけれど、車がないと生活できない環境になるし、
夫とこれから必要になるものを一緒に見て、買ったりしておきたかったのもありました。

GUでは、入院用のパジャマ肌着
ニトリでは、実家で過ごす時に使う組み立て物干しジップロック

アカチャンホンポでは、色々買いました。
本当に色々・・・
店舗でもらえる『出産準備リスト』というものを見ながら、
それぞれの持ち場担当の店員さんにもアドバイスをいただきながら・・・
買い物が終わる頃には、必要なものが多すぎて(笑)、疲れて心臓あたりがギューッ
痛くなったし、夫も懐が痛い・・・(苦笑)と言っていました。
(夫は、必要なものが多すぎてお金がかかる・・・という意味でw)

■ベビーバス

沐浴体験でも教えてもらったおしりストッパー付きのベビーバスにしました✨

 

■温度計

お湯の温度を浮かべて計れる湯温計✨。
実家は、温度設定をする給湯器ではなく、蛇口でお湯の温度を調節をしなければならない
タイプだったので、湯温計を使ってお湯の温度を調節しました。

 

 

 

■沐浴用ガーゼ

沐浴中体にかけておくガーゼ。体を洗うガーゼとは別に用意✨

【日本製】沐浴用 ベビー バスガーゼ2枚組【\3980以上送料無料】 綿100% コットン やわらか 幼稚園 保育園 赤ちゃん 通園 入園準備 退院 出産 沐浴 ギフト プレゼント 新生児 ベビー 出産準備 沐浴布【月間優良ショップ】

■ボディソープ

固形タイプのものと迷いましたが泡タイプのものにしました✨
(産後から1年以上お世話になっています😊)

 

■フード付きバスタオル

バスタオルは、フード付きのものにしました✨

 

■ボディクリーム

入浴後のボディクリームはBABY BORNのもので、産後すぐから1年以上使ってます。
ほのかなラベンダーの香りが気に入っています♡
ベタベタせず滑らかな質感でとても使い心地の良いボディクリームです✨

実は産前に購入していたものは、ベビーオイルでした。
けれど、出産した病院での沐浴指導の時に、
助産師さんにオイルよりもクリームの方が赤ちゃんには良いですよ
とアドバイスをいただいて・・・、すぐにネットでボティクリームを検索・・・
入院中にネットから購入することになりました。
なので、ベビーオイルは未開封・・・😂
産後からずっとこのベビークリームを使っています😊✨
(ついでに、私も使っているので親子でお風呂上がりのボディクリームはコレです✨)

 

■ワゴン(ミニベビーベッド)

新生児の頃はワゴンとして使用し、ベビーバスとは別に大きな桶を用意して、すすぎ用の桶として置いていました。消毒用のアルコールお風呂グッズを置いたりして、お風呂の時に
ワゴンごと移動して使用していました。
新生児を越えたあたりから、沐浴後に服を着せたりクリームを塗ったりボディケアする場所として重宝しました✨

ケアの後は、ベッドのある部屋までの廊下移動に使用したりしていました。
ミニベビーベッドとして産後1年以上使用しています。
もちろん1歳を越えてからは、足を伸ばしたらはみ出てしまうwけれど、
ピンと伸ばすことはなく、頭が入っていればお風呂上がりに使えています✨
(歩ける用になってからも立ち上がることなく、抱っこするまではゴロンとしてくれて
助かります😄いつまで使えるか・・・)

立ち上がったりして危ないと感じ始めたら・・・
ワゴン使用を卒業して、キッズデスクとして使用したり、おもちゃ箱として
使用したいです✨

 

 

★沐浴準備★
ベビーバスにお湯をはる
湯温計で温度調節
沐浴用ガーゼ
体を洗う用ガーゼ(小さいタイプ)
・着替えの準備
→着替えの上にオムツ→その上にフード付きバスタオルを置く
・おへその消毒用のエタノール
→病院で少しいただけたけれど、使い終わってしまった後は、
新しいのを購入して綿棒に含ませて、数週間は消毒を続けました。
・鼻&耳掃除用の綿棒
→アカチャンホンポ限定の綿棒が凸凹形状になっていて使いやすく、
産後1年以上使い続けています。
・履いていたオムツなどを捨てるビニール袋
→使い終わった綿棒や、着替える前におしっこされてしまったwオムツなど
捨てたりできました。
ボディクリームで身体を保湿

ベッドor布団

ベッドにするか布団にするか迷いました。
実家では出産後、畳の部屋で過ごす予定になっていました。

義母実母もベッドではなく布団で子育てをしてきていたようですが、意外と2人とも
ベッドがいいんじゃない?!と言ってきました。
産後、腰が楽だし・・・と🤣

レンタルするor購入する」も考えましたが、レンタルも月々支払っていたら、
元が取れてしまいそうだったし、周りから譲り受ける選択肢としては、
周りは結構、子どもが成長していてすでに処分している子がほとんどでした😂

というわけで、アカチャンホンポで店員さんにベッドについても説明いただきました。
今は、ベッドに横付けできるスリムタイプハイタイプなど種類があることを知ることが
できました。

結局、ハイタイプのものにしました。
自分の年齢産後の状態を考えて・・・、腰に優しいものをと・・・✨

結果、購入してよかったです😄✨
実家にいる間はもちろん、自宅に帰ってきてから産後1年以上使用することが
できています。