2021年のお正月
年越しは、自宅で。
夫婦で過ごしました。
いよいよ今年は出産かぁ・・・なんて話をしながら・・・
年明け早々に母から
あけおめと今年は新しい家族が仲間入りだね、と
LINEが届きました。
お互いの両親は、高齢でもあるし。
かつ実家の方は県外・・・
帰省は控える事にしました。妊婦ということもあるし・・・。
(この頃、不要不急の外出は控えるように連日のニュースでも伝えられていました)
『逃げるは恥だが役に立つ』の新春スペシャルは、
年末のCMからとても楽しみにしていました。
夫婦別姓から男性の育休など、今の社会問題の話題もストーリーに組み込まれていて、
コロナ禍での出産という内容もあって・・・自分の状況とも重ねながら観ることが
できました。
(→その後、共演した2人が結婚する事になってびっくり&嬉しかったです)
それから、情報収集のためにゼクシィbaby 会員登録をしました。
定期的に届く冊子がとても勉強になりました!
これで無料はありがたかった!!
ゼクシィbaby
https://zexybaby.zexy.net
(最終的に・・・4冊と特別号1冊が、定期的に届きました)
Mama &kidsのスキンケアもスタート!!妊娠線予防のために。
お値段も割としたwので、お腹周りを中心に使用していました。
全身用のボティクリームとしては、毎年リピート買いしているハウスオブローゼの
『越冬クリーム』を購入して、冬の期間の保湿ケアを乗り切りました♪
|
|
甲状腺内科と産婦人科(2回目)
2021年1月。
前回に続きこの日も、1日で2つの病院を梯子予約しました。
この頃の体調としては、鼻炎・肌乾燥・夜に気持ち悪さがある感じでした。
そして、なんだか乳輪が大きくなってきている!?気がしてきました。
午前中の甲状腺内科は、引き続き採血検査でした。
かかった費用は、¥4,990でした。
(チラージン代含む)
午後の妊婦健診では、初めての腹部エコーがありました。
妊婦健診
基本健診
USB購入(3D1回無料)
この日は、50分の待ち時間がありました。
初めての腹部エコーで見る赤ちゃん・・・
動いていた(感動)!!
この頃の赤ちゃんは、20分間隔で起きたり寝たりを繰り返すようです。
大きさは、8cmくらい。14週では標準の大きさらしい。
心拍も確認できたし、足を伸ばしているところも見えました。
小さな小さな指の骨まで見ることができて、嬉しかったと同時に
やっぱりホッとしました・・・。
看護師さんは毎回、体調のことや困っていることはないかを聞いてくれます。
その時に、最近の体の変化を伝えると(乳輪のこともあったので)
今後、お腹あたりの毛が濃くなってくるけれど、剃ったりしてはダメですよ、と。
お腹を守るための自然現象なので、と。
そんな変化もあるんだなと初めて知りました。
妊娠するとこれまで経験をしたことのない体の変化と向き合う事になるのだなと
思いました。
病院で、USBを購入しました。
診察時のエコー動画が5分くらい入っていました。
仕事から帰宅した夫に、赤ちゃんの様子を見てもらうことができて
よかったです。このご時世で、夫は病院内に入ることができないため、
USBに動画を入れてもらえるのはありがたかったし、夫も喜んでいました。
次回は、4週間後。
しばらく会えないのはさみしいけれど、
元気に育ってほしい
甲状腺内科での検査結果
前回の時もそうでしたが、検査結果は1週間後に担当の先生から
電話で聞くことになりました。
検査結果の資料は、次回の診察の時にもらう形で・・・
これもコロナ禍だからの対応処置なのか、検査結果を聞くためだけに受診しなくても
良い形をとっていたのかもしれません。
検査結果のメモ
TSH 0.75 (2.5以下で正常)
FT4 1.31 正常
抗体検査 9未満で正常
ヘモグロビン 前回13.3から11.7へ減少
(正常の範囲。妊娠すると値は減少する傾向にはあるらしい)
※検査結果より、服用するチラージンの量はこれまで通り飲み続けることに
なりました。
この頃の体調は、朝食前の胃が空っぽの状態でも嘔吐したりするようになってきていました・・・。
私の場合はまだ、朝の方が吐き気は弱く、夜が近づくに連れて吐き気は強まっていきました。